泡への作用(起泡・抑泡)
SYグリスターは界⾯張⼒を低下させる機能を有し、泡へ作用します。
起泡
(主な用途:ケーキ、ホイップなど)
澱粉水溶液の起泡
_01_PC.jpg)
_01_SP-scaled.jpg)
GP-120を配合することでキメの細かい泡を作ることができます。また、この気泡は幅広い温度域で高い安定性を示します。
例)GP-120、GP-450 etc.
抑泡
(主な用途:飲料など)
オレイン酸エステルの抑泡効果
_02_PC.jpg)
_02_SP-scaled.jpg)
カゼインナトリウムなどのタンパク質の水溶液を振とうすると泡が発生しますが、MO-3Sを配合するとその泡の発生を抑制することができます。
例)MO-3S、ML-310 etc.